〜感情に浸らず、解決へ意識シフト〜
しばらくの間、ご相談受付をお休みいたします。
(2024年11月 記)
〜ひとりひとり、様々で当たり前〜
悩みや問題が勃発したら、落ち着かないし、いつも不安な感じです。
「どうしたいのかは自分の中にある」と見聞きします。 何となく・・・多分こうすれば良いと思えても、それで良いのだろうかと思ってしまいます。
そういう時は、あれやこれやと次から次と起こってもいないことを良くない方向へと考えてしまい、自分で更に不安へと追いやってしまいます。悩みというのは、まさに「渦中」。渦しか見てない、見れないもんです。いろいろ考え、周りを見ているつもりなんですけどね。私も含め、皆、似たり寄ったりです。
その渦中にどっぷり浸かっていると、私達の心にある「感謝の気持ち」に蓋をしてしまいます。開いてるようで閉まってしまうのです。
「誰かが、自分を渦中から救い出してくれる」のを待っている時が、まさにその状態。
救い出せるのはハッと気づく自分で、行動の原動力になるは「感謝の気持ち」なのです。これが"鍵"。
まずは、自分を大切に思うこと。今ある自分の身体に感謝すること。
そして、今までの自分が決めていたルールや考え方(縛り)をさっぱりと整理し、自分にも他(自分以外)にも、ゆったりと心広くあるよう心掛けていきましょ。 そうしている内に、自分自身が楽になってきます。